ベトナム在住者である筆者が、イチオシの観光スポットをご紹介します。
日本から直行便で5~6時間。時差も2時間と、週末に気軽に行くことができるのがベトナムです。
また、旅行前に準備すべきこともこっそり教えます。
この記事を活用して、ベトナム旅行を楽しんでください!!
目次
ベトナムの基本情報
飛行機の所要時間(直行便が出ている航空会社など)
ベトナムへのフライトの所要時間は、旅行する都市にもよりますが約5~6時間程度です。
直行便が出ている航空会社にはANA・JAL・Vietnam Airline(ベトナム航空)などがありますが、VIET JET(ベトジェット)というLCC(格安航空)を使えば、3~5万円ほどでベトナムに行くことも可能です。
日本と比べて時差はマイナス2時間なので、時差ボケに悩まされることなく観光を楽しめるでしょう。
言語
ベトナムの母語はベトナム語で、声調が多く我々日本人には発音が難しいのが特徴です。
観光地周辺ではたいてい英語が通じるので、ベトナム語を勉強していなくても問題なくコミュニケーションは取れると思います。
万が一不安な場合は、Google翻訳等のアプリを入れておき、その都度翻訳した画面を見せていけばいいでしょう。
通貨とレートの計算方法
ベトナムの通貨はVND(ベトナムドン)といい、「1VND」は「0.005 円」ぐらいです。
ベトナムで買い物をする時、正直頭がこんがらがると思います。
そんなとき、私は「ゼロを2つ消して、残ったものを半分に割る」という方法で計算しています(図解参照)。
例えば、フォーを30,000VNDで食べるとすれば、上記の計算で約150円を導き出せるわけです。
ハノイの観光スポット
ホエンキエム湖
ハノイの中心部に位置し、ベトナムで最も有名といって過言ではない観光地です。
ホアンキエム湖には「池から釣り上げた剣で中国の戦争に勝利し、その剣を池から現れた亀に還した」という伝説があり、この塔がその剣を還した場所だと伝えられています。
ライトアップされると趣のある空間となるので、夕方から夜の時間帯に訪れることをオススメします。
旧市街・聖ヨセフ大聖堂
ベトナムは昔フランスの植民地だったためヨーロッパのような建築物を見かけることがありますが、そのような建物で最も有名なのがこの「聖ヨセフ大聖堂」です。
1888年に設立された大聖堂はかなりの大きさで、ミサにはキリスト教徒でなくても参加できます。
また、教会付近にはマーケットが立ち並ぶ「旧市街」が隣接しています。お土産等の買い物の場に是非。
ハロン湾
ハロン湾は世界遺産にも選ばれている有名スポットで、クルージングで広い湾を巡ることができます。
巨大な湾には奇妙な形をした岩が並び、独特な世界観を演出しています。
ツアーに申し込めば鍾乳洞にも入れるので、ハロン湾に来た際にはそちらにも訪れるとよいでしょう。
ハノイの気候
ハノイの気候は時期により3つに分かれています。
- 11月~2月は冷え込む冬のような気候で、気温は平均15度かそれ以下。
- 3月~7月はどんどん暑くなっていくため春というより夏のような気候で、かなり湿気も多く最高気温は40度を超えます。
- 8月~10月は雨季で、突然スコールが降り服がズブ濡れになることが日常茶飯事です。まだ暑い日が続きます。
ダナン
ホイアン歴史地区
ホイアンは「ランタン祭り」で有名な都市で、年中写真のようにランタンが灯されています。
日本でいう「イルミネーション」のように幻想的な景色が生み出され、その歴史的な町並みとの相性は抜群です。
市街ではカオラウという伝統的な麺料理を食べられるので、是非ともお試しあれ。
日本橋
来遠橋とも呼ばれており、ホイアン旧市街では有名な観光スポットのひとつです。
昔ダナンは貿易港として栄え、多くの日本人が生活していたとのことで、この橋も日本人が建てたとのこと。
夜にはライトアップされるため、昼と夜で違った雰囲気が味わえることでしょう。
バーナーヒルズ
ダナンの郊外、山頂に作られた巨大なテーマパーク。
USJを彷彿とさせる遊園地に加え、中腹には「神の手」と呼ばれる巨大な石像と橋(ゴールデン・ブリッジ)がお出迎え。
かなり写真映えするスポットなので、ダナンを訪れた際には是非お立ち寄りください。
ダナンの気候
ダナンは熱帯モンスーン気候であるため、雨季と乾季に分かれています。
3月から8月が乾季で、9月から2月が雨季と言われていますが、ホーチミンよりも過ごしやすい気候だと思います。
ホーチミン
ベンタイン市場
ベンタイン市場はホーチミン中心部に位置しており、19世紀後半に建てられた歴史的な巨大マーケットです。
雑貨・食品・服など品揃えは豊かですが、外国人には高い値段を設定していることがほとんどなので、必ず値段交渉を行いましょう!
また、スリに会う可能性があるので、バッグは前にかけるなど最善の注意を払ってください。
サイゴン大教会(聖母マリア教会)
築130年の歴史的建造物で、ハノイの聖ヨセフ大聖堂よりも迫力があるスケール感です。
ただ、現在改築工事が行われており、2020年中頃まで続く見込みとなっています。
こちらはミサに参加できないので注意が必要です。
メコンデルタクルーズ
ホーチミンでも有名なツアー・イベントで、自然の中をボートで進んでいくクルーズのアクティビティです。
クルージングの後には、ベトナム料理を食べたり現地の有名スポットに足を運べるパッケージツアーもあるようです。
旅行会社等を通じてイベント会社を予約するとより安心してアクティビティを楽しめるはずです。
ホーチミンの気候
ホーチミンはダナン同様で熱帯モンスーン気候ですが、一年中暑いのが大きな特徴です。
5月から10月は雨季でスコールに合う可能性が大きいので、折りたたみ傘は必ず持ち歩くようにしましょう。
帽子や日焼け止めも忘れないようにしてください。
まとめ
いかがでしたか?
これら以外にも、それぞれの都市には有名なスポットがさらにいくつも存在しています。
この記事で書いた場所以外でもまだまだ観光名所があるので、皆さんのお気に入りスポットを探してみてください。