目次
街や世界を動かすために、自分が動くことから始める
「自分がまずやる→自分の活動を通じて周りにも影響を与えることをおもしろ楽しく目指す」その先陣を切る組織です。お客様とも常に近い存在にいられるよう、主体性をもって取り組む姿勢や学びの姿勢を大切にしています。コンサルティングをやるにしても、イベント運営をやるにしても常に当事者意識をもって取り組んでいます。単なる業務委託先ではなく、お客様のパートナーとして活動します。そんな弊社の理念に共感できる方からのご応募お待ちしています。
仕事環境
舞台は、アジア6カ国!
VEHO Worksは2019年5月より、アジア6カ国でのプレスリリース配信サービスを開始しました。
メインの拠点はベトナムのハノイですが、仕事内容や新規企画があればアジア各国を飛び回ることもできます!
ホーチミンへの営業出張、アジア各国でのメディアイベントの開催など、あなたのアイディア次第でなんでもできる環境があります。
そのため、多少の英語能力が求められるので、異国の方とのコミュニケーションを恐れずに取れる方大歓迎です!
経験豊富な経営陣直下の環境
弊社の取締役3名の前田、茂木、和島は大手コンサルティングファーム出身です。
また、VEHO Worksは従業員数が10人ほどの会社なので、取締役3名と近い距離で仕事ができます。
そのため、日々の仕事の中で、コンサルタントとしての考え方や立ち振る舞いを学ぶことができます。
海外での仕事、コンサルティング、経営、メディア関係に興味がある人は、それらへの知見を深めることができる環境であると考えております。
インターンシップ内容
1. メイン

メインの業務内容として、プレスリリース、コンサルティング業務、営業、マーケティング プレスリリースサービスにおける活動があげられます。
その中で、ITコンサルティング業務、クライアント(広告主)への営業、メディアへの取材と関係構築、プレス配信のプロセス改善、WEBサイト更新・開発、その他さまざまなウェブサービスを組み合わせたAPI連携、チームのタスク管理などです。
難しく聞こえるかもしれませんし、実際難しいかもしれませんが、経験がなくてもスタートすることが可能です。
身に着けられるスキルとして、ウェブサイトの作り方、ウェブアプリ連携の方法、資料作成、スケジュール管理、タスク管理、リモートワーク、営業、コンサルティング等様々なスキルが身につきます。
スタートアップのため、上記以外の業務も沢山あるので、なんでもやるスタンスの人を募集します。
2,.イベント運営
1.駅伝大会運営

毎年冬にハノイで行われる、商工会主催駅伝大会の主管運営企業として大会全体の運営、手配などの業務をお願いします。
協賛企業の募集、コース誘導チームの牽引から、設備会社とのやりとり、タイムテーブル、デザイン物の作成、サイト作成、申込受付フォーム作成などイベントに関わる全制作物の作成と運営をお願いします。
2.イベント企画
VEHO Worksでは、新規のイベント企画にチャレンジもできます!
2019年5月より、VEHOWorksのプレスリリース配信業務がアジア6カ国に広がったこともあり、各国とのリレーション構築やアピアランスの向上を目的に、様々なイベントの開催にチャレンジすることができます。
身に付く力・得られる経験
・基本的なIT技術
PRに関する知識/CRMツール / タスク管理ツール / スケジューリングツールの使い方 / マーケティングツール全般 / サイトビルダー /PRに関する知識
ASPサービスのAPI連携の基礎 / プレゼンテーション / コンサルティングに必要な全知識
・メディア営業、イベント運営などの経験
海外でイベントを企画・運営するための知識全般を学べます。もはや、自分で海外イベントの立ち上げができるようになっちゃいます!
こんな人を求めています
・合理的で自分で考え、かつその考えを人に伝えることができる人
・自分で考えられる
・主体的に動ける・熱意のある方 自らに問いを立てつづけられる方
・論理的に物事を説明する力・自分で調べて考える癖のついている人
募集要項
場所:ベトナム ハノイ
インターンシップ期間:3ヶ月以上(要相談)
インターンシップ日時:平日9時~18時
報酬・手当
・生活補助(430万VND)
・業績に応じたインセンティブ有り
・指定住居の用意
必要なスキル
・基本的なPCスキル
・日常会話程度の英語力
・英語を話す度胸
ボードメンバー紹介

役職:COO
1982年生まれ、熊本県出身。2010年アクセンチュア株式会社入社。製造業界の事業会社に向けた業務再構築プロジェクトの推進、金融、証券業界における業務プロセス改善のコンサルティング業務等に従事。2019年4月に同社を退職し、VEHO Worksに参画。2019年8月1日付で共同代表取締役就任。
茂木 秀彦(もてぎ ひでひこ)
役職: CFO
1981年生まれ、栃木県出身。2010年アクセンチュア株式会社入社。製造業・ハイテク産業・メディア業・不動産業・中央省庁等幅広い業界にて主に業務改革・システム構築プロジェクトに従事。ビジネス視点での要望をITで実現することを得意とする。2019年9月1日付で共同代表取締役就任。

和島祐生(わじま ゆうき)
役職:サポートメンバー
2010年駒沢大学卒業
同年4月Accenture株式会社(旧SOPIA)入社。
2012年6月に退社し渡豪。
Kaplan International Schoolへ留学。
2014年7月にSenior Marketing System株式会社から海外医療観光プロジェクトの事業委託。
2015年4月独立しベトナム法人VJPARTNER Co,. Ltdを共同パートナーDu Ngocと設立。
ベトナムで初の漢方薬輸入の成功や、前職で培った経験を活かし、IT企業のコンサルティング業務等を行う。
2017年5月日本法人設立。ベトナム初のプレス配信サービスVEHO PRESSを開始し、日本のダイセーエブリーから出資を受ける。
2019年5月にVEHO Pressのサービスをアジア6カ国に展開する。
趣味:バスケ、将棋、ラジオ
社長からの一言
海外で大切なことは、フットワークの軽さ、現地で生活する人とのつながりです。海外生活を楽しむなら、地元国の人だけでなく、現地の日本人の大人に会うと日本で仕事をする将来などの視座と視野が高く広がります。インターンはインターンで集中して、あとはしっかり遊んで色々なことを学んでください。インターンは就職前のStepです。知識、スキル、可能性などの選択肢を最大限広げて、次のステップに活かしてください。
