シンチャオ、こんにちは!
今回は、ハノイの街中で気軽に買うことのできる、ローカルのお菓子、「Bò Bía」(ボービア)を紹介していきます。
「Bò Bía」(ボービア)ってナニ?
「Bò Bía」(ボービア)とは、すりおろしたココナッツをクレープのようなもので巻いて最後に黒ごまをかけて、くるくる巻いたハノイの地元の人に人気のスイーツです!
ハノイの街を歩いていて、こんな看板をみたらぜひ立ち寄ってみましょう!
街を歩いていれば、Bò Bíaを売っているおばちゃん、おじちゃんに出会えると思います。
おばちゃん、おじちゃんに会ったら何個買うのか、個数を伝えましょう!ジェスチャーでもオッケーです(笑)!
注文すると、おばちゃんは手早くボービアの材料をクレープに巻いて渡してくれます。
私が買ったところでは、1個1万VND(約50円)でした。ベトナム人の友人は、5000VND(約25円)で買えたよ!と言っていたので、もっと安く買える所もあるようです。
小腹が空いてるときにピッタリ!
おばちゃんが渡してくれたのを、さっそく食べてみました!
ほんのり甘くてサクサクとした食感です!
思わず「Ngon nhì」ンゴーンニィー!(おいしいねえ!)と言っていました!
調べてみたら、ボービアはハノイじゃなくベトナム南部のホーチミン発祥のお菓子みたいです。
ベトナムでは、子どもから大人まで年齢問わず人気のスイーツです。
みなさんもベトナムに来たら、フォーだけでなく、ボービアもぜひ食べてみて下さい!
今回、ボービアを買ったのは、ハノイでは眺めがよいタイ湖(Ho Tay)とチュックバック湖(Ho Truc Bach)に挟まれた通りで湖沿いにはベンチが並びちょっとしたデートスポットにもなっている所です。
この通りには、ボービアを売っているおばちゃんがたくさんいるのでぜひ訪れてみて下さい!
ハノイにはここだけじゃなく、街中のストリート沿いに、ボービアを売ってるおばちゃんや自転車でボービアを売り歩いているおばちゃんも見かけました!
*ボービアには中身の具が甘くない、おかずが入ったボービアもあるようなので気をつけてください。
ではまた!