目次
Q1、主にどんな活動をやっているんですか?
毎週日曜日に剣道の稽古をしています。
子どもは剣道の基本から、大人はお互いの地稽古をしています。
Q2、主にどんな人が活動していますか?
幼稚園の年長から50代まで幅広いです。
現地採用の方、駐在員の方などさまざまです。
■集合写真■
Q3、いつごろから活動しているのですか?
約10年前から活動しています。
Q4、活動のあとによくやってることとかありますか?
活動後は、大人だけで食事会に行きます。
おふくろ亭というところでしています。
私たちは、残心会と呼んでいます。
残心というのは剣道の基本で
打突後も油断しない、心を残すという意味です。
Q5、普段の活動以外にしていることはありますか?
ハノイ日本人剣道部としての活動は毎週日曜日の午前中ですが
それとは別に、毎週(火)(金)(日)に、アムステルダム高校でベトナム人と一緒に稽古をしています。
日本人の子どもも一緒に稽古をさせていただいいています。
そこはベトナム人が主体となった"ハノイ剣道クラブ"というところで
ベトナム人の素人から大人まで参加しています。
また、新年会や忘年会もしています。
子どももいるので、ゲームやビンゴをしています。
大人だけで練習風景をDVDでチェックすることもあります。
Q6、どんな雰囲気ですか?
剣道というと上下関係があり、厳しいイメージを持たれることが多いですが
実際は、ざっくばらんで明るい雰囲気です。
Q7、最後にこれからハノイへ来る人にメッセージをどうぞ!
剣道経験者はもちろんのこと、剣道に興味のある方や
初心者の方でも大歓迎です。
初めは体操着でも構わないので、
いつでも連絡してください。
■インタビューレポート■
ハノイ剣道クラブとの合同稽古もされており
色んな交流がある印象を受けました。
皆さんも参加してみましょう!
■ハノイ日本人剣道部 HANOI KENDO CLUB■ 活動詳細
■活動概要■所属人数: 約40人(男17人・女19人) 活動日数: 週1(日)、(火)(金)(日)はハノイ剣道クラブと合同練習、指導 活動時間: (日)9時半~11時45分(子ども)、~13時(大人) 主な活動内容: 剣道の基本練習(子ども) 地稽古、試合形式(大人) 必要なもの: 道着、防具、竹刀(ネットで購入可) 場所: ハノイ日本人学校 会費: 月10万ドン(子どものみ) 連絡先: m-ogasa@hotmail.co.jp 代表者氏名: 小笠真弘 ■イベント■◌新年会 ◌忘年会 |