シンチャオ、カックバン。
こんにちは、みなさん。
前回はこちら↓↓
だいぶ前回の投稿より遅くなりました。
今ぼくはどこにいると思いますか?!
タンアンですよ!あのタンアン!
ここに来る途中で大雨に遭いずぶ濡れになりながら、雨にも負けず風にも負けずD吉村は生きてますよ!
前回の投稿から、
クイニョン(Quy Nhơn) → ニャチャン(Nha Trang) → ダラット(Đà Lạt)
→ ファンティエト(Phan Thiết) → ブンタウ(Vũng Tàu) → タンアン(Tân An)
という流れで今に至っています。
それでは、ここまでをおおざっぱに振り返ってみます。
と思ったのですが長すぎるので前編中編後編の3部作に分けたいと思います。m(._.)m
8月3日
縦断14日目クアンガイ(Quảng Ngãi)~クイニョン(Quy Nhơn)
クアンガイを出発。
もうホーチミンまでの距離はそう遠くない…
クアンガイからクイニョンにもうちょっとで着きそうなところでこんなお寺?を発見。
お寺は山の上にあり、入り口で駐車料・入場料の1万2000ドン(60円)を払い、いざレッツご
この場所は「Tháp Bánh Ít」というそうです。
中から外を見てみた。この日の天気は晴天でとても気持ち良かったです。
ちなみにこのお寺にはこういう枯れ葉みたいなものがたくさん落ちていて、
踏むと「ぱりぱり」という風な音を出します。
雪を踏む音より気持ち良い音なので、みなさんぜひ行ってみては!
「Tháp Bánh Ít」の場所はここです。クイニョンからバイクで30分くらい。天気が良いととてもきれいです。
そしてクイニョン到着!
そしてこの日クイニョンではなかなか安いNha Nghiが見つからず、ずっと20万ドンが続きました。
10万ドンのNha Nghiを探し求めること1時間、いろいろ回り、
7件目くらいでやっと9万ドンのところを見つけたので、そこに泊まりました。(クオリティは9万ドンクオリティ。)
8月4日
縦断15日目クイニョン(Quy Nhơn)~ニャチャン(Nha Trang)
この日6時に起床。6時半くらいにクイニョンからニャチャンに向け少し早い出発しました。
クイニョンから
ニャチャンがあるカインホア(Khánh Hòa)省へ突入!
南へ
南へ
そして南へ
そしてとうとうニャチャン!
いやー長かった。
そしてニャチャンの夜の景色はきれいです。
海鮮料理(イカ)とコムザン(チエン)を食らいます。
うまかったです!
ニャチャンをバイクで回っていると、とてつもなくきわどいコンビニがありました。
そして後ろを見るとびっくりするくらい奇妙な人形がこっちを見ていました。
おおう!
そしてこの日もなかなか安いNha Nghiが見つからず、
15万ドンのところを交渉して12万ドンにしてくれたところで泊まりました。
8月5日
縦断16日目ニャチャン(Nha Trang)~ダラット(Đà Lạt)
ホテルを7時くらいに起きて、7時半くらいに出発。
値下げしてくれたおばちゃんがエレベーター降りた瞬間パスポートを持ってキメポーズしていたので、びっくりしました。
「なんでわかったの?!」というと、カメラの方を指さしていました。
カメラもあるしエレベーターもあるホテルに12万ドンで泊まらせてくれたなんて!
おばちゃんと別れ、昨日行けなかったニャチャン観光をちょっくらします。
最初はコチラ!
こちらは「ポー・ナガル」という神殿。
入場券は5万ドン(250円)くらい?だったような。
行ったときにはもう9時だったということで観光客で一杯でした。
この神殿はチャンパ王国という192年から1832年までニャチャンを中心に栄えていた王国によって作られたらしい。
そしてこのチャンパ王国、ダナンにまで勢力を伸ばしていたそうなんです。
寺院がある丘の上から見るニャチャンの海岸はとても美しいです。
なんか踊っています。
寺院の周りをまわってまわって、
踊り子さんたちも休憩。
それにしても、この「ポー・ガナル」のお寺はどっかで見たことある形。
クイニョン近くで見たあのお寺だ!
「Tháp Bánh Ít champa」で調べてみると、やはりそんな感じの記事が出てきました!
なるほど。ベトナム中部全体を支配していた王国なんですね。妙なシンクロがありました。
チャンパ王国をもっと知りたい方はコチラ。
そして場所はコチラ↓
そして、ニャチャンを出発!山を超えダラットに向かいます。
ダラットへの距離はあと100キロ。
ここは平地でしたがこれからすごい山登りになりそうです。
平地から
山
山。
水がいたるところから湧き出ています。
小さな滝も。
高度が高すぎて、雲の中にも通ります!(笑)
なんかの標識。
おおー!今は何時だー!昼の3時だー!昼飯を食ってないから腹が減ったぞー!
というわけで、カフェに立ち寄り、腹減って死にそうなんです。と説明するとごちそうしてくれました。
生き返る=---!
ありがとう!
途中で高床式倉庫にも出くわしました。
見てください!一面ビニールハウスの丘です。
そして、激しい山を超え!
遂にダラットへ到着!
ダラットとわかるような写真を撮ってなかった…
そして、晩御飯は、ダラット名物のウサギ料理を食べました。
味はおいしかったけど骨がついていたのでおしぇいでした。
アーティチョークのお茶も飲みました!健康によさげ!
ていうかそれにしてもダラットはとてつもなく寒かった!
スマホで調べてみると、なんとその日のダラットの気温は19℃!!
冬やん!!!!
ベトナム全土暑いだろうという判断で半ズボン半そでしか持ってこなかったので、寒さでずっとブルブル震えていました。
栄えています。ニャギ近くのカフェでかりゆし58の「オワリはじまり」をずっと聞いていました。
もうすぐ今日がおわる~♪
というわけこの回はとてつもなく長くなるので、
今日はここら辺で終わりたいと思います。今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回は縦断17日目~19日目ダラットからタンアンまでの道のりを紹介していきたいと思います。
今僕はここにいまっせ